羽毛ふとんリフォーム事例

【羽毛ふとん診断】 3×4マスの立体キルトの羽毛ふとんのリフォームです。 3×5マスは時々見かけますが3×4マスは初めて見ました、中央部分のマスはヘタリの為マス内で片寄ってしまいスカスカになっています。 羽毛自体はヘタってる感じですが良い羽毛なので十分にリフォーム出来ます。 【お客様ご要望】 今と同じくらいの生地質と厚さで直す。...
【羽毛ふとん診断】 海外製の羽毛ふとんのリフォームです。 側生地が弱って穴が開いてしまって補修されています。 羽毛はややヘタリもありますが、質、状態は良好です。 元々同じ羽毛ふとんを何枚か持っていたそうですが、直せることを知らずに処分してしまっていたそうです。 【お客様ご要望】 今と同じくらいの厚さで 軽く柔らかい生地で直す。...
【羽毛ふとん診断】 以前から丸洗いのご注文を頂いているお客様、昨年か一昨年くらいに今回とは別の羽毛ふとんのリフォームをしたことがありました。 今回の羽毛ふとんは側生地の縫製がちょっと変わっていて、両外、襟元部分が細いマスになっていて襟元の部分にかなりボリュームが出るようにたぶんですがかなり多めに羽毛が入っている感じです。...
【羽毛ふとん診断】 西川製の1.1㎏入れの合掛け羽毛ふとんです。 羽毛は質も状態も良いのですが、キルティングが4×5マスの為マス内での羽毛の片寄りがkなり目立つようになっています。 側生地の傷みも少なくかなり丁寧にお使いになっていた羽毛ふとんです。 【お客様ご要望】 片寄らないように直す。 今と同じくらいの厚さで、重たく厚くならないように直す。...
【羽毛ふとん診断】 10年前にリフォームをした羽毛ふとんのリフォームのご注文です。 一度リフォームした羽毛ふとんなんですが、今でもかなり羽毛はしっかりしていてボリュームも出ています。 やや中央列はヘタリがありますが羽毛の状態はとても良いです。...
【羽毛ふとん診断】 かなり質のよい羽毛ふとんです。...
【羽毛ふとん診断】 以前から丸洗いのご注文を何度か頂いて丸洗いをしていた羽毛ふとんのリフォームです。...
【羽毛ふとん診断】 羽毛の質、状態共によい羽毛ふとんです、表の側生地に「シノン」という素材が使用されています。 調べてみたら2004年まで製造されていたポリエステル系の繊維で、シルク(絹)に似せていて、肌触りや光沢感はシルク混の側生地にそっくりですが。...
【羽毛ふとん診断】 羽毛1.0㎏で非常に質の良い羽毛です、4×5マス立体キルトでTTCの側生地です。 TTCで4×5マスの立体キルトに1.0㎏と標準的な量より少なめなので羽毛が少しヘタってくるだけでもマス内での片寄が出てしまいます、そのせいで羽毛が無くペタンこになっている箇所がありました。 【お客様ご要望】 暖かい羽毛ふとんに直す。...
【羽毛ふとん診断】 すこし古い羽毛ふとんですが、傷みも少なく質もよい羽毛です。 ボタンで合わせられる仕様の羽毛ふとんで厚い方が約1,000g、薄い方が約300gくらいです。 【お客様ご要望】 冬用の羽毛ふとん1枚に直す。 保温力はしっかり、掛け心地の良い羽毛ふとんに直す。 【仕立て詳細】 仕上がり後の写真を撮り忘れました。...

さらに表示する